筋トレによってもたらされる効果
よく巷では、「筋トレする事で自信がつくから筋トレしなさい」「筋肉は全てを解決する」「筋トレ万歳!」
と言う様な言葉を聞いた事がある方もいるのではないでしょうか?
中には「よし!とっとと筋トレするぞ!」「まずは腕立てだ」と言う方もいれば、
「またまた、本人の主観でしょ。エビデンスあんの?」「脳筋的な思考」と
なる方もいらっしゃるかもしれませんね。
今回は実際筋トレすると身体にどんな作用があるのか?についてお伝えしたいと思います。
筋トレにより分泌されるホルモン
まずエビデンス的なお話からすると、筋トレにより様々なホルモンが分泌されると言われています。
▪️成長ホルモン
▪️テストステロン
▪️セロトニン
▪️ドーパミン
▪️ノルアドレナリン
▪️エンドルフィン
それぞれどの様な作用があるか簡潔に記載します。
・成長ホルモン
脂肪分解を促進する、筋肉の成長と修復を助ける、肌艶が良くなる、血糖値の維持
・テストステロン
骨や筋肉を発達させる、精力が上がる、バイタリティが上がる、精神が安定する、集中力が増す
・セロトニン
別名幸せホルモンとも。気分を安定させる、食欲の抑制、緊張などを感じなくなる、快眠
・ドーパミン
いわゆる「やる気」に密接に関係したホルモン。脳を覚醒させ生産性をあげる
・ノルアドレナリン
ストレスや危険に対し、心拍数を上げたり筋肉に力を与えたりなど、いわゆる戦闘モードにさせる
・エンドルフィン
ランナーズハイなどで有名なホルモン。神経を落ち着かせ快楽を与える。褒められたり、恋愛でときめいている時などにも分泌される幸せ感を高めてくれるホルモン
いかがでしょうか?筋トレしている人には、
「やる気に満ち溢れ、心が安定し、バイタリティが高く自信に満ち溢れている」
印象を受ける人が多いのも頷けるのではないでしょうか?
主観的な効果
この文章を書いている私自身のお話ですが、最初に筋トレにハマったのは営業マン時代でした。
筋トレをしてやや自分を好きになる(メンタル的にも上がる)→褒められる→対人において少し自信つく→営業の成績良くなる→かつプライベートでの評価も上がる→更に自信つき更に筋トレ頑張る→
と言う様な、いわば正のスパイラル状態が起こっていました。
かつ何より、頑張った分効果が出る、頑張れている自分を好きになれる、
と言うシンプルですが「自分で自分を好きになれる」と言うのが大きかったと思います。
もちろんここに書いてある事は、僕個人の体験、あくまで一例であり全ての人に当てはまるものではないと思います。
が、お客様へ同様の事を伝えていても近い感覚を持って頂く方がとても多いですし、実際みなさん顔つきも変わってます。
今回は筋トレと自信の関係について、
ホルモンにより実際身体に起こる事象と、実体験から来て感じた事、の2点をお伝えさせて頂きました。
皆さんのトレーニングライフに幸あれ😊💪
〜 高槻パーソナルジムSmoooth 〜
https://smoooooth-gym.com/
〒569-0086 大阪府高槻市松原町7−17 IKYビル 201
コメント