体重を落とす=良い身体になる?

よく、ダイエットをしたいんだけど何から始めれば良いかな?と言うご相談を頂きます。

結論をお伝えする前に、お客様によく問いかける事ですが、

体重を落としたいですか? それとも良い身体になりたいですか?

え?どういうこと?同じじゃないの!?と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
しかしこれは厳密には違います。

目次

体重を落とす事

例えば極端な例ですが、断食をしてジョギングをしまくって、、としたら確実に体重は落ちます。
しかし、その際落ちている体重の内容はどうでしょう?

脂肪だけでなく筋肉も確実に落ちています

この内容で-10kg達成できました!と言っても、それは非常に健康に悪く、身体に大きな負担をかける方法になります。
また代謝が落ち太りやすい身体、免疫力が落ち病気になりやすい身体、肌荒れしたり顔色が悪くなる、、などなどデメリットが多々あります。

良い身体になる事

良い身体と言ってもこれは人それぞれの好みの問題もあるので一概に言えませんが、
ここでは体脂肪過多でなく、筋肉量があり、健康的な身体と定義します。
いわゆる、ビジュアル的にも機能的にも良いとされる状態ですね。

こちらの場合、実はあまり体重の数値だけを重視する事はしません。重視すべきは体脂肪量になります。

最初の問いかけは2択にしているのでややずるいですが、カウンセリングを進めていくと「良い身体になれるのであれば体重はそこまで気にしない」と言う方が殆どです。

良い身体になるには

では良い身体になるにはどうすれば良いのか?良い身体とは、すなわち筋量を残しながら体脂肪を落としていくという事です。
これは身も蓋もない話かもしれませんが、適切な量でバランスの良い食事をしながら運動すると言う事になります。
そんなん知っとるわ!と言うツッコミが入りそうですね。。笑

ただシンプルにお伝えするとこれだけなのですが、実際には適切な量のバランスの良い食事」「適切な運動」がどういったものか?がわからないが故に、結果に繋がらないと言う方が殆どなのかなと感じています。

例えば、米を抜けば痩せられると言う糖質制限ダイエットが一時主流になり、闇雲に米を抜く方がいらっしゃいますが、上記の筋肉を残すと言う観点からいくと、お米(糖質)を無くしてしまうと筋肉を落としてしまう為お勧めできません。

※ケトジェニックと言う糖質を抑える代わりに脂質を摂ると言う方法もありますが、この場合脂質は何でも良い訳ではなかったり、糖質に比べコストがかかったりと初心者の方にはお勧めしません。


最初の回答になりますが、まずこれから身体を変えたい!と考えられている方でしたら、

①現状を把握する(自分の基礎代謝量、1日の運動量など)・・基礎代謝量などは概算ですがすぐググれます
②変える為に必要な食事量、運動量を知る(最初は概算でも良く、やりながら調整するイメージ)


という認識する事が第一歩目かなと思います。それを知った上で行動していきましょう💪


バランスの良い食事を摂り、適切な運動をする、と言う事に魔法の様な近道はありませんが、少しでも効率よく行う方法はあります。

私たちパーソナルトレーナーは自分達の知識や経験を積み、お客様にとっての食事とトレーニングを最適化すると言う所に価値があると考えています。

食事も運動も書き出すと途方もない分量になりそうなので、今回はこの辺で終えておきますね!ではまた!😊


〜 高槻パーソナルジムSmoooth 〜 
https://smoooooth-gym.com/
〒569-0086 大阪府高槻市松原町7−17 IKYビル 201

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

高槻で「Smoooth」というパーソナルジムをやっています。
器械体操歴10年、今はフィジークなどのボディコンテストにハマっています。
趣味は居酒屋巡り

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次